レビュー/アワード
動画/Webレビュー:2021年
[ペガサスが感涙。。。] Blue Soundの新作POWERNODEは心に響く極上のサウンドだった!
https://www.youtube.com/watch?v=0RKKGXslGPI
2021年12月8日:OTAI AUDIO
「同価格帯の競合モデルと比較して、音的には圧勝。損得抜きで音が良かった。ボリュームを上げても音の破綻がない。」
「前作と比べても圧勝。圧倒的に差がある。」
「すごくピュア。出音の余裕が全然違う。ある種の気品を纏っている。」
[これが新しいNODEか!] やっぱりスゲェや!Blue Soundの素晴らしい世界を覗いた。聴いた。そして体感したぞ!
2021年12月7日:OTAI AUDIO
「S/Nが良い。低域の質感や解像度が良い。一番違うのはクリアさ」
「前作と比べて動作がめちゃくちゃ安定している。CPUの力で余裕がある。より高級感が増した。」
「レスポンスの良いBluOS。圧倒的進化を遂げた機能に死角なしのネットワークプレーヤー」
BLUESOUND、HDMI搭載ネットワークプレーヤー「NODE/POWERNODE」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1370717.html
2021年12月6日: AV Watch
Bluesound、CPU性能を強化したストリーマー「NODE」「POWERNODE」新世代モデル
https://www.phileweb.com/news/audio/202112/06/22963.html
2021年12月6日: phile web AUDIO
BLUESOUNDのハイレゾ・マルチルーム・ストリーマー「NODE」「POWERNODE」が
新設計DACや次世代クアッドコア・プロセッサー搭載で、音質も大きく改善。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17501071
2021年12月6日: StereoSound ONLINE
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17500212
2021年12月2日:Stereo Sound ONLINE
「その音は、高精度のホログラフィックのごとき音像と音場が出現する。高い純度と俊敏な応答性で、移動すれば背後まで見えそうな音像の実体描写も特徴。」
https://www.phileweb.com/review/article/202112/02/4566.html
2021年12月2日:Phile Web
「技術の進歩はオーディオにコンパクトさや精度の向上をもたらすが、「Founder120H」は低域の高い再生能力と、倍近い価格帯の製品と戦えるような再現性や描写力を持っている。是非、体験されことを薦めたい。」
https://hometheater.phileweb.com/2021/11/26/01-155/
2021年11月26日:Phile Web ホームシアターCHANNEL
「空間性が高く、音像は引き締め鮮やかに表現し、弦楽器はハキハキとしてエッジは強め。アクション系はSEの低域の響きをタイトに締め、爆発音はアタック中心で銃声は弾筋もくっきりと描かれ、立ち上がりも早いです。」
いいでしょっ! 真っ赤なスピーカー。
小原由夫自慢のキャンディ アップル レッドなPERSONA B【動画】
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17495471
2021年11月12日:Stereo Sound ONLINE
「セカンドシステムのスピーカーとしてPERSONA Bを導入」
「導入の一番の理由はベリリウム振動板の採用」
「メインシステムTAD大型スピーカーと遜色のない相似形の
音が聴けている」
「トータルバランスとしてサウンドチューニングの技をもっているブランド」
カナダ・パラダイムのFounder120Hのここが魅力![Paradigm Founder120H]
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17491043
2021年10月25日:Stereo Spound ONLINE
「アーティストの立ち位置が見える」「ウドゥの音が立体的でリアル」
「どの曲も映像が浮かぶ」「ハイブリッドタイプだから音色に特化した小出力アンプが使える」「Founder 120Hの価格は同じARC搭載のPERSONA 9Hの約1/6」
コンセプトの異なる4つのシアター。アバック プレミアム大阪店 初潜入!【空気録音あり】
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17489824
2021年10月20日:Stereo Spound ONLINE
「Room1 Premium Theater」「上質な映像と音で寛げる空間(約8畳)」
「フロント、センター、サブウーファーはParadigm PERSONAシリーズを採用」
「このセンタースピーカーとサブウーファーを聴けるのは、日本ではここだけです。」
【レビュー・空気録音あり】Paradigm Monitor SE 3000F
https://audio-renaissance.com/review/paradigm-monitor-se-3000f
2021年10月15日:AUDIO RENAISSANCE 逆木 一
「3000Fの音を一言で言えば、「上にも下にもレンジの伸びたAtom」である。」
「3000Fは箱が大きくなり、ウーファーも2個追加されたことで、低域は沈み込みと量感の両方でAtomを大きく上回る。」
「全体として情報量は豊富で、空間の立体感もよく出る。ユニットが増えた結果定位が曖昧になるといった弊害も特に感じない。」
「同価格帯のスピーカーにありがちな「個性で一点突破」を意図せず、奇を衒うことなく基礎性能を高め、誠実にHi-Fiスピーカーとしての王道を貫く。」
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17486869
2021年10月11日:Stereo Spound ONLINE
「PERSONA 7Fは粒子の細かい音、きめ細やかで滑らかな音。ベリリウムとアルミの音のつながりを不安に思っていたが、いざ聴いてみると非常にバランスよくまとめられている。広大なサウンドステージの中に、緻密に楽器が配置されている表現が魅力的。」
躍進の黒船スピーカー「パラダイム」。旗艦ペルソナで極上サウンドを味わう
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1347772.html
2021年09月10日:AV Watch
「純度の高さを実現するキーテクノロジーはベリリウム振動板にあるとこれまでは判断していたのだが、今回の試聴を通じてそれ以外の技術やノウハウも重要な役割を演じていることにあらためて気付かされた。ウーファーユニットの周辺技術や中高域の音響レンズ、さらにキャビネットの構造やネットワーク回路の設計まで、すべてが共通の思想で統一されているからこそ、音源の情報をすべて引き出しながら余分なものを付け加えないという境地に到達することができたのだ。」
「ペア15万円以下 "注目小型スピーカー5台" を一気に聴き比べる」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1337338.html
2021年08月6日:AV Watch
「全体的なエネルギーバランスは整っていて、シルキータッチといいたくなる音の質感表現を得意としている。総じて丁寧できめ細かい音の描写というのが、このスピーカーの持ち味だと思う。」、「音の色付けも少なく、人の声も自然だ。聴いていて面白いのは、全体の音にふしぎな“まとまりの良さ”がある事。“美音”と言ってもいい。」
部屋の音を最適化するこれからのスピーカー。カナダ・パラダイムのPERSONA 9Hのここが魅力!
2021年7月14日:Stereo Sound Online
「音楽の感動をありのままに伝え、オーディオの未来を拓くスピーカー」「ハイブリッド型は、これしかない画期的な仕様だと思います。」「スピーカーが最適化されたのではなく、部屋が最適化されたという感覚」「何れは必須になる機能」「このシステムだとアンプ選びたい放題、いいとこ取りですね」「ARCは絶大、世の中にあるスピーカーが、みんなこうなって欲しい感じ」「部屋の影響に左右されづらい、ベストな音を出すことができる。」
【レビュー・空気録音あり】Paradigm Founder 40B
2021年6月12日:逆木一 / Audio Renaissance
「第一印象は色彩感豊か、鮮やか」「聴いていて楽しいスピーカー」「濃い」「素晴らしいパフォーマンス!」「音楽を楽しむことが主眼になっている」
ワイヤレスミュージックストリーマー Bluesound NODE 2i
2021年3月26日:アバック名古屋店
「価格、機能、使い勝手、大きさ、全てがジャストフィットしたプレーヤー。」、「どこかを強調するようなわざとらしさが無く、非常に素直な音色。」、
サクサク動くBluOSの動作や多彩な設定もご確認いただけます。
小型でアンプ内蔵で音が良い、これぞ “最新オーディオ”「POWERNODE 2i」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1310470.html
2021年03月19日:AV Watch
「一見するとオーディオ機器には見えない、シンプルでモダンなデザイン」、「スマホに「BluOS」をインストール、Amazon Music HDも楽しめる」、「HDMI入力搭載でテレビサウンドのアップグレードにも使える」